![]() |
MEN’S EX (メンズ・イーエックス) 2010年 08月号 [雑誌] (2010/07/06)商品詳細を見る |
先月号に引き続き、MEN’S EXの雑誌評です。
結論から言います。今月号は買いです。
問題はなくはないのですが、780円(税込)の元は取れます。
MEN’S EXの詳しい説明は省きますが、簡単に言うと
・唯一マトモなファッション雑誌
・オッサン向けであるが故に、ファッション初心者にも読みやすい
・「清潔感」「洗練さ」を重視したファッションが多い
・靴を大切にしている
・提灯記事が提灯とわかりやすい
この5点から、本ブログはMEN’S EXをプッシュしています。
Shichilieは定期購読してますが、3本に1本ハズレ号があるので、書店やネットから購入すると良いと思います。
さて、今月号は以下のような内容でした。
■オススメの特集
・永久靴INFO
靴好きの業界人による自慢話を聞くだけ、あるいは詳細な写真を眺めるだけでも勉強になります。
また、ちゃっかりとコストパフォーマンスの良い靴も紹介しています。
3~5万円の、非ラグジュアリーブランドの靴がオススメ。
個人的には新チーニーが面白そうだと思います。
チャーチがプラダに買収されて数年、「英国の良心」といわれたチャーチの国内価格がおかしなことになっています。
そこで、チャーチを飛び出してチーニーに入った創業者の子孫たちが、どの様な仕事をしてくれるのか興味がありますね。
ちなみに、今号の半分がこの特集です。靴についての様々な話題が豊富に載っています。
・大人のビール検定
もう少しベルギービールについて取り上げてくれると嬉しかったのですが、
雰囲気追求型「とりあえずビール」しか頭にない日本人には最適の処方箋だと思います。
ビールは「のどごし」だけじゃありませんよ。 味が重要です。
個人的なオススメはコストパフォーマンスでプレミアムモルツ、味でヱビス。
海外だったらベルギービールのシメイ青ですかね。
■???な特集
・驚きの海外通販
もっとやりたいことは他にあったんじゃないの? と勘ぐってしまう内容です。
「××万円もするブランドが、海外からだと1/3の値段で買えます!」
……とか出来るわけ無いか^^;
全ページほとんどフルカラーなのに¥780なのには理由があるんですよね。
・老け込まないためのスキンケア
男性用スキンケア用品は値段が高すぎます。なぜなら、生産数が少ないから。
掲載されている商品は趣味で使う値段です。でも、スキンケア用品は趣味ではなく、生活必需品だと思っています。
一番良いのは、有名どころで安い女性用スキンケア用品です。スキンケア用品に男性用も女性用もなく、
あるとしたらメントールが入っているかそうでないか位です。
「男性と女性は異なる動物であるから、それぞれのスキンケア用品を使用しないと肌荒れを起こすので危険だ」
イギリス人的な皮肉を言いたくなってきますね。
■その他
今号の赤峰先生はマトモな服装です。なんかホッとしました……。
ただ、今号は赤松先生じゃなくてハケット先生がヘンです。
Mr.ハケットのコーナーで、クールビズにポロシャツを推奨しちゃってます。
少なくともビジネス用途に、スポーツウェアであるポロシャツを着ることは、イエローカード(少なくとも「英国紳士」としては一発退場もの)だと思うのですが……。
麻か綿麻、あるいは竹麻の長袖シャツ+パナマ帽とか紹介してくれれば良いのに……
■総評(買いか、どうか)
靴好きなら、5点満点中5点ですね。
綺麗な靴を眺めているだけでおなかいっぱいです。