Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

スーツの生地

夏に最適な「モヘア生地」について考える

2018/12/18

夏用の素材として、前回は「麻」を採り上げました。 しかし、麻はその毛羽立ちやシワによってカジュアルさが際立ち、ビジネス用途には不向きなこともあります。固い職種では採り入れることが難しいこともあるのでは …

グルーミング

日立ロータリーシェーバー RM-LX2D人柱レビュー

2015/6/14

たびたび採り上げている電気カミソリの話題。今回は珍しい「ロータリーシェーバー」についてレビューしてみます。 昨年掲載した記事、「電気シェーバー? カミソリ? 自分に最適なヒゲソリを考える」で、電気シェ …

スーツ・ジャケパンスタイル

夏を快適に過ごす「麻素材」の活用を考える

2025/3/13

6月に入り、学生服も冬服から夏服へ変わり、一気に夏らしくなってきました。こんな季節に活躍するのが「麻」ですよね。 皆さんも、麻素材を日常のファッションに取り入れていますか? クールビズを採り入れる企業 …

ビスポーク(オーダースーツ)

スーツのオーダー、10の失敗から学ぶ【サラリーマンのためのオーダースーツ講座08】

2018/12/18

皆さんはオーダースーツで「失敗した経験」はありますか? 私はあります。それも、結構たくさん。しかし、そういった失敗を積み重ね、過去の反省を踏まえながら、少しずつですが良い物が作れるようになってきたと思 …

スーツ・ジャケットの手入れ

上手にスーツをクリーニングする、5つのコツ

2018/12/18

5月は衣替えの季節ですが、皆さんは終わりましたか? 衣替えと言えばクリーニングですよね。当サイトにも、衣替えに伴うクリーニングについての質問が多く来るようになりました。そこで、今回はこの季節、スーツを …

シューケアグッズのレビュー

レビュー:保革+艶だし+防水が揃う、忙しい時の味方「コロニル1909 シュプリーム クリームデラックス」

2020/3/9

世の中、沢山の靴墨/靴クリームがありますが、皆さんは何を愛用していますか? 最近多い組み合わせは、モゥブレイデリケートクリーム+サフィールノワールです。サフィールは綺麗な艶が出るのですが、ロウ分が多め …

ビスポーク(オーダースーツ)

手縫いと機械縫いの違いとメリデメを考える【サラリーマンのためのオーダースーツ講座07】

2018/12/18

最近、「手縫いと機械縫製の違いは?」「イージーオーダーとフルオーダーの違いって?」「フルオーダー(手縫い)のメリットってなに?」といった質問が、閲覧者の皆さんからしばしば送られてくるようになりました。 …

ビスポーク(オーダースーツ)

着用者が注目すべきスーツの「サイズ感」7つのポイント【サラリーマンのためのオーダースーツ講座06】

2018/10/14

スーツの見た目を大きく左右する「生地」「ディテール」「サイズ」の最終章、「サイズ」について考えます。 サイズはディテール以上にスーツの見た目を左右しますが、着心地とトレードオフであったり、出来上がって …

タイ(ネクタイ)

自分用/贈答品のどちらでも満足できる「TIE STATION」の高コスパネクタイ レビュー

2016/5/22

皆さんは普段、どこでタイ(ネクタイ)を買っていますか? 私の場合、最近はテーラーでファクトリーブランドのタイを買うことが多くなりました。いわゆる「セレクトショップと同じ生地/同じ縫製工場で値段は半分以 …

ビスポーク(オーダースーツ)

見た目を左右するオーダースーツ10の「ディテール」【サラリーマンのためのオーダースーツ講座05】

2018/10/14

スーツの見た目を左右するポイントは大きくわけて3つ。それは、生地、サイズ、ディテールにあると思います。前回までに生地を扱いましたので、今回はディテールを考えてみることにします。 自分好みのディテールを …