Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

スリーピース

スリーピースをもっと身近にする3つのポイント

2015/10/12

前々回の記事「スリーピースのメリット・着方・揃え方、9つのポイント」は、 質問、コメントなどで結構な反応があり(有り難う御座います)、 みなさんのスリーピース(三つ揃い)への関心の高さがうかがえました …

シャツ 腕時計

腕時計を2倍、3倍に活用する「替えベルト」

2014/11/1

携帯電話が普及したとは言え、サラリーマンにとって時計は必需品。 「実用性重視でいつも同じ時計」でも良いですが、 出来ればファッションと融合させたいですよね。 この場合、基本的には靴、鞄や服に合わせて選 …

スリーピース

スリーピースのメリット・着方・揃え方、9つのポイント

2015/10/12

みなさんはスリーピーススーツ、着ていますか? ここ1~2年のうちに、20~30代のスリーピース着用率が増えたような気がします。かつては「オジサマ貫禄スーツ」の代名詞だったスリーピースですが、ファッショ …

レビュー

カミチャニスタ(CAMICIANISTA)のカジュアルモデルを買ってみた

2016/6/12

「低価格」「本格仕様」「通販専業」を謳うシャツ屋において、 まさに”東”の横綱的存在であるCAMICIANISTA。 (東西は本社所在地で序列ではありません。”西”の横綱は大阪に本社をもつ土井縫工所と …

スーツ・ジャケットの手入れ

クリーニング時にチェックする5つのポイント

2018/12/18

皆さんは衣替え、終わりましたか? 10月に入り、いよいよ夏物衣料が秋冬物に入れ替わるころと思います。 そこで今回は、衣替え時に活躍するクリーニングについて、 出すときにチェックすべきポイントを考えます …

靴の履きこなし

サラリーマンが持ち歩くべき「靴べら」を考える

2019/6/23

靴の寿命を飛躍的に延ばす携帯用靴べらについて、役割、選び方、おすすめの製品、そして靴べらが無い時の代用品について考えます。

靴紐

革靴の「靴ひも」を考える

2018/9/24

革靴の靴ひもについてとりあげます。靴紐にはどんな種類や効果があるのか、丸紐と平紐の違いやそれぞれのメリットデメリット、最適な靴紐の長さなどについて、考えます。

靴の購入

アマゾンで靴を探し、買って、試着して、返品/交換してみた

2017/3/12

本ばかりでなく、雑貨や服飾、果ては食品飲料までが当日到着するアマゾン。 皆さんは使っていますか? 今回は、そのアマゾンで靴を購入し、試着(試し履き)し、 さらに返品/交換をしてみたのでレビューしたいと …

腕時計

腕時計の保管/収納方法を考える

2014/9/6

腕時計、みなさんはどうやって保管していますか? 私の場合、靴や服が主役で、時計はあくまで脇役であるという感覚があり、 あまり真剣に考えてきませんでした。 ※ 若年層に不釣り合いな高級時計に手を出してい …

シューケアグッズのレビュー 靴の手入れ

スエード靴の手入れ方法を考える

2020/3/9

皆さんはスエード靴をよく履きますか? かつては秋冬(これからの季節です!)の定番でしたが、最近では一年中履くことが一般的になり、活躍の機会がさらに増えています。 しかし、わかりにくいのがその手入れです …