Shichilie
新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。
趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。
東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古
2015/11/12
みなさん、靴、磨いてますか? 私は数ある服飾アイテムの中で、靴が一番好きです。ですから、靴磨きはおしゃれへの手段でもあると同時に、趣味としての目的にもなっています。 しかし、皆が皆、靴磨きが趣味という …
2017/8/13
昨年末にお2人の読者からオーバーコートについての記事依頼と質問を戴きました。 冬もまっただ中のこの季節にどういう形で記事を書こうか迷い、 何時でも参照できるようにFAQへ掲載致しました。 コートの種類 …
2021/10/24
スーツで生地と言えば、殆どの場合表地の事を指します。 もちろん、これは間違っていません。 表地は、スーツを着用した状態で一番目立ち、一番多くの面積を占有し、 雰囲気を作り、そして、スーツの値段を一番左 …
2015/5/5
みなさんは革底の靴を履いていますか? 革底の靴は、吸湿性にも優れ、見た目も良く、歩き心地もよいですよね。 ただ、どうしても問題が……それは、とても滑りやすいということです。 特に、駅――特に地下鉄のタ …
2017/3/15
先週末に情報をつかんでおきながら、すっかりここでご報告するのを忘れていました。 国内縫製が特徴のネットオーダー系シャツサイト 「Firest Experience」で、トーマスメイソンやカンクリーニな …
2018/12/18
前回「冬のスーツスタイルに「革手袋」がお薦めな5つの理由」で予告の通り、手袋の選び方、素材による違いなどをご紹介します。 正直、あまり手袋の話題は盛り上がらないのでは無いかと心配していたのですが、予想 …
2018/12/18
冬、みなさんは手袋をしますか? 東京では、冬の定番であるオーバーコートやマフラー姿はよく見かますが、残念ながらサラリーマンで手袋をしている方はそんなに多くありません。 特にスーツスタイルでは革手袋がオ …
2016/4/11
万年筆は近年復権の動きが有り、若手でもビジネスで使う方をちらほら見かけるようになりました。高級筆記具の王様、万年筆の魅力とはどの様な物があるのでしょうか。今回は、実用性も装飾性も抜群の「万年筆」のメリットをとり上げます。
2015/10/12
オーダースーツ(ビスポークスーツ)のよくある事として、 「1回目のスーツは大抵思い通りにならない」 という、経験者の皆さんなら納得の(?)傾向があります。 そして、その多くは仮縫いを行わない、 つまり …
スーツ・ジャケパンスタイル ビスポーク(オーダースーツ) 投票
2013/10/26
90名を越える方が投票をして下さいました。 ありがとう御座います。 これは、前回のエントリーでお願いをした、 「どの様なスーツを買う事が多いですか?」というアンケートの結果です。 まず、注目すべきは7 …