Shichilie
新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。
趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。
東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古
2019/3/1
6月も後半になると気温はグングン上がり、クールビズという言葉が現実味を帯びてきますね…… この「クールビズ」というbuzzword、キモは「如何(いか)に涼しく」というより、「如何に格好良く」 という …
2016/10/10
沖縄では梅雨明けが発表されましたが、本州ではまだまだ梅雨真っ盛りです。 そこで、今回は雨靴を話題に選んで、次の2つを考えてみようと思います。 ・2年前に「雨用靴」として紹介したあの靴はどうなった? ・ …
2012/6/20
じつはかなり奥深いテーマだったりするのですが、 今回は衣替えシリーズのオマケと言うことで、スーツスタイルと気温の関係を考えてみます。
2019/4/29
前回に引き続き、保管クリーニング「つかさクリーニング」のレビューです。 前回は保管クリーニングの到着から、中身の検分までを行いました。 今回はレビューの後編に加え、 ・保管クリーニングの送り方 ・保管 …
2019/4/29
大変お待たせしました。今回から、保管クリーニングのレビューをします。 というのも、「保管クリーニング」を扱う上で、いくつか知っておくべき事があり、 前回までに以下のような記事を書きました。未読の方は本 …
2019/4/29
スーツの数が増えてくると、1シーズンに1回のクリーニングでも、結構な量になってきます。 特に、夏場などオフィスでジャケットを羽織る機会が減ってくると、ジャケットを傷めないためにも、 トラウザーズ(ズボ …
2018/12/18
前回のエントリーでは、スーツの夏服、冬服、合い服の違いを考えました。それを踏まえた上で、どの様な衣替えが効率が良いのかを考えてみます。 衣替えとは、冬服を夏服に、夏服を冬服に替えることを言いますが、こ …
2012/6/9
衣替えの記事を書こうと思ったのですが、ふと気づきました。 衣替えは冬服などを夏服に、またはその逆の入れ替えを言いますが、 そもそもスーツの夏服/冬服/合い服の違いってなんだろう、ってところです。 まず …
2019/4/29
6月も目前。そろそろ衣替えの季節ですが、皆さん如何お過ごしですか? スーツスタイルも、ある程度種類が揃ってくると困るのが「置き場所」です。 とくにジャケットは、肩と肩が擦り合うと生地がすぐに傷むので、 …
2015/10/12
Original Update by aussiegall 皆さんは、スーツの「オーダー」をしたことがありますか? 吊し(既製服)しか買ったことがない、という方から、スーツは全てオーダーという方まで居 …