• 新着記事の通知/解除
  • 記事ランキング
  • 新入社員向け
  • スーツ・ジャケパンスタイル
  • アクセサリー/小物
  • グルーミング
  • デジタルガジェット
  • 下着
  • 収納
  • 洗濯
  • 靴
  • 香水
  • 小ネタ
  • 問合せ/質問箱
  • 本サイトについて

サラリーマンのファッションを考える

  • 記事ランキング
  • カテゴリー
    • スーツスタイルQ&A
      • シャツ
      • ジャケット/スーツ
      • 小物/アクセサリー
      • 防寒/オーバーコート
    • 靴
    • 靴下
    • スーツ・ジャケパンスタイル
    • シャツ
    • 下着
    • タイ(ネクタイ)
    • オーバーコート
    • ベストバイ
    • 収納
    • 小ネタ
    • アクセサリー/小物
    • 新入社員向け
    • 歴史・勉強
    • 筆記具
    • 香水
    • グルーミング
  • 問合せ/質問箱
  • 新着記事の通知
  • 本サイトについて
  1. HOME >
  2. 汗

汗

グルーミング

顔のテカリを防ぐ? ニベアメン・オイルコントロールローション レビュー(通常版+UV)

2019/7/28

顔の脂が気になる男性向けの化粧水「ニベアメン・オイルコントロールローション」と、日焼け止め成分が追加された「ニベアメン・オイルコントロールローションUV」の2製品を比較しつつレビューします。

レビュー

ラミー×リネン混の麻シャツを楽しむ

2019/6/30

梅雨時~夏に大活躍する麻のシャツについて、ラミー・リネン混紡のシャツを実際に作ってみたのでレビューしました。珍しいラミー麻の特徴や、メリットを考察します。併せてFirst Experienceの新しいボタンダウン襟型「NEWボタンダウン」についてもレビューしました。

スーツ・ジャケットの手入れ 新入社員向け

今すぐやめた方が良い、ジャケットのNG取扱方法

2019/6/2

椅子の背もたれに掛けてしまうなど、普段目にする「これ、やめたほうが良いなぁ……」と思う、良くないジャケットの取扱い方法について、まとめてみました。

下着

Tシャツにも対応したカットオフシャツ グンゼ「in.T」を試す

2019/4/21

グンゼYGカットオフの新作「In.T」について、実際に購入し、外観や着心地についてこれまでのベストバイ(YV1912)とも比較しつつレビューします。また、ヘビーユースしたYGカットオフの耐久性に関する情報、夏のアンダーシャツの選び方などもご紹介します。

シューツリー

激安レッドシダーシューツリー「glossychoe」のレビュー

2019/2/24

レッドシダーを使った千円台前半の格安シューツリーを実際に買って、試して、レビューしました。良いところ、悪いところ、どんな人にオススメかを考えてみました。

シューケアグッズのレビュー

江戸屋が作った「BootBlack豚毛ブラシ」レビュー

2020/3/3

江戸屋が製造している靴磨き用の豚毛ブラシについて、実際に購入してレビューしてみました。外観や使い心地、靴磨きに使った際の感想、良い点や要改善点などをまとめてみました。

スーツ・ジャケパンスタイル

雨天のスーツスタイルで役立つTIPS

2025/3/13

大雨や台風の日における、スーツスタイルに役立つTIPSについて、靴、スーツ、時計を中心に考えてみました。

腕時計

汗に強い腕時計の革ベルトを試す

2018/12/18

コーディネートをクラシカル寄りに倒したい場合、またビジネスライクな腕時計を休日用として使いたい場合も、腕時計のベルトは金属製より革製が良いのですが、やはりこの暑い時期は汗ですぐ傷んでしまうというデメリットが……。汗に強い腕時計の革ベルトについて、購入の経緯から製品選択の過程、そして実際の使い心地についてお伝えします。

下着

グンゼのカットオフパンツ「AIRZ(エアーズ)ボクサー」人柱レビュー

2021/2/8

グンゼの新作「AIRZ(エアーズ)ボクサー」についてレビューします。ノーマルタイプとショートタイプの比較、実際に履いてみた上で良い点と悪い点の考察や、以前レビューしたブロスグランデやSeparatec等の優秀な製品とも比べてみます。

腕時計

夏の暑い時期、腕時計の汗対策を考える

2020/8/12

夏の暑い時期、気持ちよく腕時計をファッションに取り入れるための汗対策やメンテナンスについてのTIPSをご紹介します。

グルーミング

電気シェーバー「ラムダッシュ」を買い換えました

2018/7/1

4年前に購入したラムダッシュを新しいモデル(ES-LV7C)に買い換えてみましたので、以前レビューした旧製品との比較をしつつ、ご紹介します。

収納

クローゼットのスーツをカビから守る5つのステップ

2018/5/28

クローゼットに収納したスーツのカビ対策について、5つのステップに分けてご紹介します。単にクローゼットを除湿するよりも、大事なことがもっとあります……。

下着

暑い時期、アンダーシャツの選び方(後編)

2018/5/20

暑い時期のスーツ/ジャケパンの下着にはなにを使っていますか? 今回は、種類の多い「グンゼYGカットオフ」同士の比較と、個人的オススメの選定、ついでに上位製品でもあるSEEKとの比較もしてみます。

下着

暑い時期、アンダーシャツの選び方(前編)

2019/3/1

いくつかのアンダーシャツをレビューしてきましたが、個人的にはグンゼのYGに落ち着いています。そこで、この機会にアンダーシャツを選ぶ際のポイントをまとめてみました。そして、なぜ選んたのか、優位性、そしてグンゼYGの中にも複数ある種類の整理(結局どれを買えば良いのか)をしてみたいと思います。

シューツリー

安くて人気なシューツリー3製品を比較してみました

2019/1/14

革靴を、美しい状態に保つためには欠かせない、シューツリー。最近は安価(2~3千円)で品質の良いものが、多数販売されていて、かつ売れている様です。
そこで、実際にいくつか購入し、シューツリーとしての基本性能から、贈答品としての能力、フィットする靴の傾向など、様々な角度から比較/レビューしてみます。

« Prev 1 2 3 Next »

サイト内検索

▼ 新着記事の通知を受ける
follow us in feedly

サラリーマンのファッションを考える - にほんブログ村
▼ Facebookの「ページをフォロー」でも、新着情報をお知らせします
サラリーマンのファッションを考える

人気の記事

  • 夏場、パンツの蒸れをどうにかする方法を考える
  • コート袖口の生地タグ、付けたままがオシャレ?
  • テクシーリュクスは買いか?(前編:購入+外観レビュー)
  • テクシーリュクスは買いか?(後編:磨き+歩行レビュー)
  • ユニクロのハイソックスは、ロングホーズとして使えるか!?
  • 新Philips 9000シリーズレビュー 電源不要の自動洗浄器は正解か?
  • 令和6年(2024年) ベスト・バイ
→記事ランキング

本サイトの説明

筆者と同世代のサラリーマン(20代~30代)や就活生の「スーツスタイル」について考えます。
日本人はスーツに若い頃から親しんでいません。それ故におこる戸惑いを「スーツの壁」と定義しました。スーツの壁を身近に感じ、克服しようと思う筆者が、その解消をみなさんと目指すことが、目的の一つです。
はじめに(本ブログの目的)

Shichilie
Author: Shichilie
新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。以来、スーツやジャケットを60着以上オーダーし、30足以上の革靴を収集する道に……。
東京生まれの東京育ち。
好きな言葉:自我作古

PVアクセスランキング にほんブログ村

カテゴリー

コメントの RSS

問い合わせ

質問箱よりお願いいたします

プライバシーポリシー
  • 記事ランキング
  • カテゴリー
  • 問合せ/質問箱
  • 新着記事の通知
  • 本サイトについて

サラリーマンのファッションを考える

© 2010 -2025 サラリーマンのファッションを考える