Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

新入社員向け 靴の履きこなし

今すぐやめた方が良い、「革靴」のNG取扱方法

2019/6/23

サラリーマンか陥りやすい革靴のNGな取り扱い方法について、5つのポイントをご紹介します。

雨対策

間違ってた? 革靴の防水スプレーの使い方

2019/6/16

一般的に、防水スプレーは手入れの最後にかけるものとされていますが、本当にそれが正しいのでしょうか。メーカーに訊くなど、実際に使い方を試しつつ、検証してみました。

レビュー

超高級生地「カルロ・リーバ」でシャツを仕立ててみた

2019/6/9

イタリアの超高級シャツ生地ブランド「カルロ・リーバ(Carlo Riva)」の「リシオ(Liscio)」を使ったシャツを1着仕立ててみましたので、質感や着心地についてレビューしてみました。

スーツ・ジャケットの手入れ 新入社員向け

今すぐやめた方が良い、ジャケットのNG取扱方法

2019/6/2

椅子の背もたれに掛けてしまうなど、普段目にする「これ、やめたほうが良いなぁ……」と思う、良くないジャケットの取扱い方法について、まとめてみました。

グルーミング

出張用シェーバーをフィリップス「PQ220」→ブラウン「M-90」に乗り換えた話

2019/5/19

ブラウンの小型シェーバー「M-90」についてのレビューです。従来使ってたフィリップスPQ220との比較をしつつ、なぜ乗り換えたのか、良い点や悪い点などについて、詳細にレビューしてみました。

スーツ・ジャケパンスタイル

「自分のサイズ」把握のメリットとポイントを考える

2019/5/5

スーツやジャパンを格好良く着こなすために有益な、自分自身や服のサイズ把握。そのメリット、把握しておくべき部位、サイズの測り方について考えます。

スーツ・ジャケットの手入れ 収納

保管クリーニング「せんたく便」を使ってみた

2019/5/5

保管クリーニングで検索すると大量の賛否両論と広告が出てくる「せんたく便」について、自腹で実際に使ってみた結果の、良い点、悪い点をレビューします。

下着

Tシャツにも対応したカットオフシャツ グンゼ「in.T」を試す

2019/4/21

グンゼYGカットオフの新作「In.T」について、実際に購入し、外観や着心地についてこれまでのベストバイ(YV1912)とも比較しつつレビューします。また、ヘビーユースしたYGカットオフの耐久性に関する情報、夏のアンダーシャツの選び方などもご紹介します。

靴底

すり減った革靴のかかとを、自分で修復してみる

2019/4/14

靴修理剤を使って、自分で革靴のかかとを修理した場合の、ビフォーアフターをご紹介します。

スーツ・ジャケパンスタイル

忘れがち? ファッションアイテムの維持費(1)スーツ編

2019/4/7

スーツの維持費について、クリーニングや日々のケア、保管や修理といった観点から、一体いくらかかるのか考えてみました。