Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

ベストバイ

平成30年 ファッショングッズ「ベスト・バイ」

2019/5/6

1年間にレビューしたファッショングッズの中で、「もっと早く買っておけば良かった」という5製品をピックアップし、その後の状況などを交えつつご紹介します。

腕時計

腕時計の定位置を作ろう! 豊岡クラフト「ウォッチスタンド」レビュー

2018/12/22

腕時計をテーブル上に無造作に置いていませんか? 実際に半年程度使って手放せなくなったウォッチスタンドをご紹介します。金属ブレスと革バンドそれぞれの使い心地の違いや、1つ用と2つ用の比較などもしてみました。

スリーピース

【よくあるNG】ベストからシャツ、はみ出していませんか?

2021/11/12

スリーピーススーツのベストとズボンからシャツがはみ出している着こなしをとりあげます。そのメカニズムについて触れた上で、シャツやズボンのサイズ、サスペンダー、オーダースーツといった観点から、解決策について考えました。

シューケアグッズのレビュー

靴のコバ補色・保革に使う「モゥブレィ ウェルトクリーム」レビュー

2018/12/2

履いているうちに擦れや経年変化で色あせる革靴のコバの保革/補色をするウェルトクリームのレビューです。類似製品のBootBlackコバインキとの比較について、実際に手入れをしながらレビューします。

着こなし

スーツスタイルの「一点豪華主義」は良い? 悪い?

2018/11/27

ダメな男性ファッションの典型と批判されることの多い「一点豪華主義」について、肯定派・否定派によるメリットとデメリットををまとめました。また、一点豪華主義を実践する場合のポイントについても考えてみました。

シューケアグッズのレビュー

東急ハンズオリジナルクリームブラシ レビュー

2020/3/3

穂先が斜めにカットされた「東急ハンズオリジナルクリームブラシ」についてレビューします。ペネトレイトブラシに代表される靴クリーム塗布用ブラシのメリットについて考えた上で、本製品の外観や使ってみての評価、どんな人にお勧めなのか等について、他製品との比較をしつつ考えてみます。

タイ(ネクタイ)

ネクタイをプレゼントするなら「ドット柄(水玉模様)」をオススメする理由

2018/11/11

男性にネクタイをプレゼントする際、何故ドット柄(水玉模様)のネクタイが良いのか、5つの理由を述べた上で、ドット柄ネクタイの選び方について、色、柄、予算等について考えました。

シューケアグッズのレビュー

バランス感覚に優れた靴ケアローション「サフィール クリーニングローション」レビュー

2018/11/27

サフィールのクリーニングローションについて、実際に靴を磨きながらレビューしてみました。ユニバーサルレザーローションの違いや、使い分けについても考察してみます。

スーツ・ジャケットの手入れ

スーツの捨て時ってどんなとき?

2018/10/28

スーツはどんな状態になったらで処分すべきか、劣化や汚れ、体型の変化など、5つの視点から「捨て時」を考えてみます。

シューケアグッズのレビュー

江戸屋が作った「BootBlack豚毛ブラシ」レビュー

2020/3/3

江戸屋が製造している靴磨き用の豚毛ブラシについて、実際に購入してレビューしてみました。外観や使い心地、靴磨きに使った際の感想、良い点や要改善点などをまとめてみました。