Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

ベストバイ

令和元年/平成31年 ファッショングッズ等「ベスト・バイ」

2019/12/31

私が令和元年/平成31年(2019年)の1年間で購入した製品やサービスについて、上位7つをピックアップし、 記事でレビュー済のものにつていはその後の状況を交えつつ、ご紹介したいと思います。

腕時計

腕時計を綺麗にしよう! 怠りがちな清掃を考える

2019/12/8

自宅にあるものを使って行う、腕時計の簡単な清掃方法についてとりあげます。超音波洗浄器を持ち出すほどではないが、定期的にやっている腕時計のメンテナンスです。

グルーミング

SUWADA対MARUTO、最強の高級つめ切りはどっち?

2023/12/31

長年使ってきた、切れ味、使い心地、デザイン共に優れる高級つめ切り「SUWADA クラシックL」と、読者から情報をいただいた「MARUTO ネイルプロ2」について比較します。

着こなし

寒い冬、スーツスタイルをオシャレに温かくするおすすめアイテム5つ

2019/11/17

これからの季節に役立つ、スーツスタイルを温かくするアイテム5つをとりあげます。ごくありふれたアイテムではありますが、防寒/ファッション両面における意外な効用や、私が実践する活用方法についてご紹介したいと思います。

その他小物 靴用品

サフィール「リアルシューホーン(携帯用F10)」レビュー

2019/11/4

革靴を脱ぎ履きする際、所作の見た目、速さ、そして靴を長持ちさせるために必須のシューホーン(靴べら)。サフィールから出ている、水牛の角を使った靴べら「リアルシューホーン」について、愛用してきたプラ製の靴べら「イタリーヘラ」と比較しつつ、レビューしてみます。

その他 スーツ・ジャケットの手入れ

傷んでいないスーツも寿命がある?

2019/10/27

物理的に消耗していないスーツについて、どういう基準で買い換えていけば良いのでしょうか。スーツを普段仕事で着ない場合、あるいは着数が多かったり大切に着ていたりと、意外とスーツは長持ちするものです。今回は、傷んでいないスーツの寿命について、考えてみます。

グルーミング

10年使ったSUWADAのつめ切りを修理に出して感動した話

2019/10/13

爪切りの最高峰「SUWADAつめ切り」。購入から10年が経過しバネが壊れたので修理に出しました。その経緯と、修理後の状況についてお伝えします。改めて本製品の凄さを思い知った次第。

レビュー

First Experienceの新作二重タライボタンを試してみた

2019/10/6

先日、オーダーシャツ通販大手のFirst Experienceが新しいタイプの貝ボタンを製作、試験販売しました。そのトライアルに(もちろん自腹で)乗ってみましたので、従来ボタンとの比較を含む感想と今後の展望を考えてみます。

下着

AIRZ ボクサーの「前開き」タイプは欠点を克服できたか?

2019/9/23

グンゼのカットオフパンツ「AIRZ(エアーズ)」。今年新しく「前開き」バージョンが発売されていたので、購入ししてみました。前閉じバージョンから進化した点を中心に、レビューしてみます。

ベルト

ズボンのベルトをパターンオーダーしてみた

2019/9/15

インターネット経由でズボンのベルトをイージーオーダーした際の体験記。ベルトやバックルの選び方、金額、出来上がった品のレビューなど。