Shichilie
新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。
趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。
東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古
2020/3/9
今年買って良かった、オススメしたいアイテムを3品、購入後の状況も補足しながら、ランキング形式でご紹介します。今年記事化出来なかった、イングリッシュギルド ビーズリッチクリームのレビューもあり。
2017/12/24
靴磨きに使う綿布(ウエス)について、そもそも何故必要なの? というところから、使い方、日常での確保/作成方法等についても考えます。
2017/12/17
忘年会で気をつけたい、靴と足の臭い。革靴と足の悪臭を防止する方法について、5つのポイントからまとめてみます。また、グランズレメディと同じ効果のある、使いやすいボトル入り消臭剤についてもレビューします。
2018/5/28
超高番手の単糸生地並の軟らさと艶があるのに、120番双糸でしかも安いという不思議な生地「精紡交撚生地」。製造元にぶつけた質問と実際に納品されたシャツのレビューを中心として、どんな用途に使えそうか、どんな人に向いているか等々、皆さんと一緒に考えます。
2017/12/3
リーガルのビスポークサロン「REGAL TOKYO」の工房九分仕立てオーダー体験記。工房九分仕立てを選んだ理由、オーダーの流れ・ポイントなどを紹介した前回に引き続き、納品された靴の外観や履き心地のレビュー、既製靴との違い等について、考えます。
2017/12/3
先日、REGAL TOKYOでオーダーした靴が納品されました。ビスポーク靴の良さ、課題、そしてそもそも靴のビスポークに意味はあるのか等々、REGAL TOKYOのレビューをしつつ、全2回で皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
2017/11/12
革靴でも靴底を傷つけず、滑らず、乗りやすい自転車ペダルへの交換をしてみましたので、写真入りでご紹介します。
2017/11/5
ネクタイの衣替えをするメリットや、衣替えの対象となる秋冬/春夏ネクタイの特徴とは何かを考えます。また、先日実際に衣替えしたときの様子もご紹介します。
2021/2/28
ボタンダウンに近いのに、カジュアルに見えない「スナップダウンカラーシャツ」のメリット/デメリットについて、写真を交えながら考えてみます。
2017/10/22
クラウドファンディングで、シャツ襟を綺麗に固定できるとするカラーステイ「WINGMAN」を支援(購入)しました。良い点/改善点なども含め、レビューします。