Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

購入ノウハウ/セール情報

メンズファッションに役立つ「株主優待」まとめ

2025/3/13

株主優待を上手く活用すると、安価にファッションアイテムを購入することが出来ます。 今回は男性ファッションの株主優待をとりあげます。

靴の手入れ

「靴のケアはレザーローションで十分」を実践してみた

2016/6/26

「靴のケアで基本的に靴クリームは不要。レザーローションがあれば十分」というアドバイスを検証してみます。

腕時計

LIBERTA 腕時計収納ケース(12本用) レビュー

2018/12/18

Amazonで千円台で売られていた腕時計ケースをレビューします。 雑な製品では? と予想していたのですが、実際に見てみるとかなりの高コスパ商品でした。

香水

夏に向けて、香水の「香り過ぎ」を考える

2016/6/12

この時期増加する香水の「香りすぎ」について考えてみたいと思います。(おまけ:アトマイザーの使い方)

収納

靴の省スペース収納具「靴ホルダー」を使ってみました

2018/12/18

片足分のスペースに靴一足を収納できる「靴ホルダー」をレビューしてみました。

歴史・勉強

日本人が、会社にスーツを着ていくことの是非

2018/12/18

「世界の常識として、スーツはすでに廃れたファッションである。滑稽で恥をかくので、日本人はスーツを着て仕事に行くのを止めるべきだ」 という意見について考えます。

サイト運営情報

(Q&A更新情報)「Q. シャツの襟がウェストコート(ベスト)に収まらないときは?」

2016/5/22

スリーピースを着たときの、シャツの襟が上手くウェストコート(ジレ、ベスト)に収まらない場合の工夫について、考えてみました。

下着

SEEKの半額! グンゼYGのカットオフ下着を試してみました

2020/3/9

透けない下着「SEEK」の製造元グンゼから、カットオフ下着がSEEKの半額で発売されました。 SEEKとどう違うのか、エアリズムシームレスとの棲み分けなど、早速比較レビューしてみました。

下着

「エアリズム・シームレス」と「SEEK」を比較してみました

2019/3/1

下着がシャツから透けにくいカットオフ仕様の「エアリズムシームレス」が登場。 カットオフ下着の定番「SEEK」と比較レビューをしました。

スーツ・ジャケットの手入れ 収納

収納が2倍になる? 保管クリーニングの活用方法を考える

2019/4/29

クローゼットに空きスペースがもう無い……。そんな時、強い味方になる保管クリーニングについて、活用方法や店の選び方について考えてみたいと思います。

ビスポーク(オーダースーツ)

スーツ生地の並行輸入品について考える

2016/4/24

並行輸入生地とはなにか、どの様なメリット/デメリットがあるのか、そしてどの様に活用していけば良いのかを考えてみました。

着こなし

上司のスーツスタイル、5つのNGポイント

2016/4/17

管理職世代がやってしまいがちなスーツスタイルのNGポイントをリストアップしてみました。

ビスポーク(オーダースーツ)

オーダースーツは本当に最良の選択か?

2018/8/15

これまでオーダースーツ肯定派の意見ばかりを紹介してきましたので、今回は否定派の意見をもとに、本当にオーダースーツは自分にとって最良な選択なのかを、皆さんと一緒に考えてみたいと思います。

筆記具

美しい万年筆用カラーインクを買ってみました

2018/12/18

パイロットの万年筆用カラーインク「色彩雫(いろしずく)」を採り上げます。ファッション性のある綺麗な発色は、普段定番色のインクばかりを使っている人にとって、良い気分転換にもなると感じました。

収納

ネクタイの収納方法を考える

2016/3/27

どんどん増えて行くネクタイの収納方法について、プロに訊いた方法、実際にやってみた方法などをご紹介します。