Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

新入社員向け

新入社員向け「スーツスタイルと仲良くなる」方法

2018/12/18

「カジュアルだと上手くいくのに、スーツ姿だとダサくみえる。なにか手っ取り早く改善できる良い方法はないか」という質問について考えます。

着こなし

スーツスタイルの制汗と防臭を考える(防臭編)

2017/3/5

スーツスタイルでの嫌な臭いの予防法を、まとめてみました。

着こなし

スーツスタイルの制汗と防臭を考える(制汗編)

2018/12/18

スーツスタイルの制汗について、Tipsをまとめてみました。

着こなし

スーツ好きの「こだわり度」判定シート(後編)

2018/12/18

引き続き、スーツスタイルにこだわりのある方「あるある」なポイントをまとめてみました。

着こなし

スーツ好きの「こだわり度」判定シート(前編)

2017/2/12

雑誌で、店頭で、SNSで見聞きする、服好きの「こたわり」について、スーツに焦点を絞って考えてみたいと思います。あなたの「こだわり度」はどのくらいでしょうか?

レビュー

ボタンの厚みで印象が変わる? First Experience 3mm厚白蝶貝ボタンレビュー

2018/12/18

ネット通販専業のオーダーシャツ店「First Experience」。同店で新しくラインナップされた、厚みのある白蝶貝ボタンのシャツを作ってみたのでレビューします。また、他のシャツボタンとの比較や、見え方の違いについても考えてみました。

その他小物

サスペンダー(ブレイシーズ)の着こなしを考える

2020/3/9

サスペンダー(ブレイシーズ)について、基本的な部分から、色合わせ、素材の違い、クリップ式とボタン式の違い等々、考えてみました。

腕時計

腕時計が快適・安全になる「Dバックル」を考える

2020/2/11

時計の革ベルトを、金属バンドの時計の様にワンタッチで留められるようにする金具、Dバックル。その概要、メリット、取り付け方法、種類などを考えます。

タイ(ネクタイ)

ネクタイの選び方・カラーコーディネートだけじゃない7つのTIPS

2018/12/18

シックなサラリーマンのスーツは、その殆どが、どんな色にも合いやすい灰色か紺色です。従って色については、基本的に自分の好みや演出したいものを選べば良いと考えています。今回はあえて色合わせ以外の観点から、ネクタイのコーディネートについて考えたいと思います。

タイ(ネクタイ)

ネクタイ所有数、価格、ブランド、購入先アンケート結果

2018/12/18

サラリーマンのネクタイ所有数、購入価格、購入先、年間購入数や好きなブランドなど、アンケート結果を発表。世代や職種などを比較しながらを考察してみます。また、ネクタイの捨て時や手放す方法について、皆さんのコメントを紹介します。