Shichilie

新入社員時代に、着道楽だった祖父の影響でスーツスタイルに興味を持ち始める。様々な店で60着以上のスーツやジャケットをオーダーし、30足以上の革靴を収集・ローテーションしてきた。

趣味が高じて、2009年(平成21年)からブログでの情報発信を開始。

東京生まれの東京育ち。 好きな言葉:自我作古

詳細:「サラリーマンのファッションを考える」について

靴下

靴下を買いだめしてはダメな理由とは?

2022/4/11

靴下の買いだめと長期保管に注意。綿100%表記の靴下も要注意です。また、なるべく寿命を延ばす方法もご紹介します。

タイ(ネクタイ)

ネクタイのカビを、クリーニングせずとる方法とは?

2022/4/2

普段ならクリーニングに出してしまうネクタイに生えた白カビ。以前呉服屋さんに聞いたカビ取り方法を実践してみたところ、意外と効果的かもしれません……。

タイ(ネクタイ)

【新社会人】持っておきたいネクタイ5選

2022/3/27

社会人になると、学生時代に比べ格段にスーツ着用の機会は増えます。就活のとき、スーツとセットで購入したネクタイはあるけど、毎日同じだとみっともない……。そんな方向けに「もし私が同じ立場なら、こんな風に買い揃える」という視点で、入手すべきネクタイとその理由を解説します。

スーツ・ジャケパンスタイル

衝撃:スーツ輸入量が10年前の1/3に 遂に来るべき時が来たか

2022/3/7

青山商事が、オーダースーツへの転換強化のために、麻布テーラーを買収したというニュースがありました。
実際どの程度既製服のスーツが売れなくなっているのか、実際の数字を確かめ、何が原因だったのかを考察してみます。

デジタルガジェット

私が愛用する、最高のテレワーク環境用ガジェット7選

2022/2/21

在宅勤務をする中で、私が特に愛用しているガジェットを7つご紹介します。

雨具

オススメの傘3選・スーツスタイルに似合う傘を考える

2022/2/13

せっかく決めたスーツスタイル/ジャケパンなのに、汚れた安っぽいビニール傘では全てが台無しに。傘難民だった私がいきついた、勝手にオススメする傘3本を、メリット/デメリットを踏まえ、ご紹介します。

ビスポーク(オーダースーツ)

オーダースーツが最良の選択肢では無い、5つの理由

2022/2/6

「オーダースーツなら体にピッタリ合うので格好良い」とか「自分が理想とする一着を手に入れられる」は、果たして本当なのでしょうか?
私はオーダーメイドが、必ずしもスーツやジャケパンにおける最良の選択肢ではないと考えており、その理由を5つに分けて解説します。

歴史・勉強 考察

タキシードのシャツ襟は「絶対にウイングカラー」は本当?

2022/1/23

夜の準礼装であるタキシード。日本ではシャツ襟にウイングカラーを用いることがほとんどですが、海外では違うようです。タキシードのシャツ襟にウイングカラーは必須なのか、なぜ海外では違うのかを考えてみました。

ベストバイ

令和3年 ファッショングッズ「ベスト・バイ」

2021/12/25

コロナ禍によって外出が減った影響からか、昨年に引き続き、あまり物欲が湧かなかった一年でした。そんな中でも、買って良かったと思えるものがいくつかありますので、3つ厳選してご紹介します。

雑記

過去の自分に伝えたい「スーツスタイルの無駄遣い」5選

2021/12/18

買ったときはノリノリだけど、後から考えてみると壮大な失敗/無駄遣いだった……。そんな経験はありませんか?
買い物をするときは、一種のハイ状態になっていることもあり、冷静な判断が付きづらいこともしばしば。それが、自分の好きなジャンルだったらなおらさです。
今回は、もしできることなら過去の自分を全力で制止したい、無駄遣いを5つ選んでご紹介します。